top of page
​フットケアスクール
フットケア基礎コース】

♦対象:看護師、介護職の方、一般の方

♦こんな方におすすめ

・高齢者の爪の切り方に困っている。

​・安全に爪切りができるか不安で心配。

・爪の切り方の基礎が学びたい。

・自分の家族の爪の切り方を覚えたい。

・自己流で爪切りをしているので正しい爪のケアを勉強したい。

・ニッパーでの爪切りが上手くできるようになりたい。

など、高齢者施設や訪問で働かれている看護師や介護職の方、またご高齢の方の家族をお持ちの方にお勧めです。

この講座では高齢者の方の足について知り、安全に爪切りができるようにすることを目的としています。

今まで切りにくかった爪の切り方を知り、ほっといてしまってさらにひどくなってしまうということを予防することができます。

 

ご高齢の方の足の爪がとてもひどく、足白癬や爪白癬を罹患している方が多く足のケアがされていない現状に、「ご高齢者の足を守らないと」と思いこの講座を始めることにしました。

高齢者の方とかかわる方に、足や足のケア方法について知ってほしいという思いです。

当サロンの施術者は看護師資格とシューフィッターの資格もありますので、高齢者の靴についても講義に追加しました。

人生100年時代、超高齢化社会のいま。

爪がひどくなって、巻き爪が進んだり爪の肥厚がすすむと、転倒のリスクにもなります。

働く施設でフットケアができることは介護予防につながります。

高齢化に伴いご高齢の方のフレイル予防で運動やリハビリが多く行われるようになってきましたが、爪が肥厚していたり、変形して伸びていたりして足元が健康でない状態では運動も効果的にできません。

爪切りに必要な知識と技術を身につけて、爪切りが行えるようになりましょう。

♦フットケア基礎コースの内容

​ 受講時間3時間

​ 講義:足の構造と役割、爪の解剖整理、爪切りに必要な物、爪の切り方、

   高齢者の足の特徴と靴

 実技:爪周囲の角質ケア(ゾンデの使い方)

   爪の切り方(ニッパーの使い方)

   爪の整え方(爪やすりの使い方)

   足の模型を使用しての爪切り

   足の清潔の保ち方と保湿について(フットバスを用いて)

​​   高齢者の靴の履かせ方とフィッティング

 

♦受講人数:お1人から承りますのでマンツーマンまたは少人数で質問しやすい環境です。

♦受講日時:ご予約は随時ご希望の日で承ります。

♦受講場所:当サロン、もしくは出張。(出張の場合は当サロンの訪問フットケアの出張料と同様になります。)

♦受講料金:¥25,300(テキスト代を含みます)

♦お支払方法:事前に銀行お振込をお願い致します。

 

​【メディカルフットケアコース

​♦対象:看護師の方

​巻き爪や変形爪、肥厚爪といった通常の爪ではない異常な爪のケアは法律で規制がありますので、対象を看護師の方とさせていただきます。

♦メディカルフットケアコース内容

 

​<1日目 基礎 3時間>

講義:足の構造と役割、爪の解剖整理、爪切りに必要な物、爪の切り方、

   高齢者の足の特徴と靴

 実技:爪周囲の角質ケア(ゾンデの使い方)

   爪の切り方(ニッパーの使い方)

   爪の整え方(爪やすりの使い方)

   足の模型を使用しての爪切り

   足の清潔の保ち方と保湿について(フットバスを用いて)

​   高齢者の靴の履かせ方とフィッティング

 

<2日目 トラブルのある爪 3時間>

講義:トラブルのある爪(巻き爪、肥厚爪、変形爪)の原因について

   変形爪や巻き爪の爪の切り方と注意点

   陥入爪について

​   質疑応答

実技:変形爪、巻き爪の爪の切り方

   グラインダーの使用方法と注意点

   グラインダーを用いた肥厚爪の爪ケア

​   足の模型を使用しての爪ケア

♦受講人数:お1人から承りますのでマンツーマンまたは少人数で質問しやすい環境です。

♦受講日時:ご予約は随時ご希望の日で承ります。

♦受講場所:当サロン、もしくは出張。(出張の場合は当サロンの訪問フットケアの出張料と同様になります。)

♦受講料金:¥(テキスト代を含みます)

♦お支払方法:事前に銀行お振込をお願い致します。

bottom of page