茂木有紀2018年10月18日1 分高齢者福祉施設でフットケア今日は福祉施設で訪問フットケアでした。 「足をやっていただくところがあるなんて知らなかった。 これがあるって聞いて、すぐ入れてもらったの。 手は気にしていたけど、足は気にしたことなかったわ。」 と今の足の状態を話していただきました。 「家族にも勧めたい」...
茂木有紀2018年10月10日1 分定期的なフットケアで足をメンテナンス足に爪やタコ・ウオノメなどトラブルのある方は、定期的なメンテナンスが必要です。 5月にはウオノメの痛みがあり、ウオノメの周りにはタコができていました。 2ヶ月後の7月には痛みがなくなりました。 さらに2ヶ月後の9月の画像は施術前です。赤みがなくなりタコやウオノメはほとんどな...
茂木有紀2018年10月2日1 分巻き爪矯正ツメフラ 施術例自宅サロンでの施術です。 ツメフラをかけるために爪を伸ばしてくださっていました。 巻き爪の部分が痛くて〜ということでした。 ご自分での爪切り、痛みが出てくるから爪の角を切るということをやられる方が 多いと思いますが、 角を切ると切り方によっては爪は余計に巻きます。...
茂木有紀2018年9月26日1 分ウイルス性イボについて遠方までいらしていただいたのですが、 施術ができませんでした。 ウイルス性イボは施術ができませんのでご注意ください。 病院で治療をしてください。 それは、ウイルス性イボ(疣贅)。 これは感染性のイボです。 ご自身で削ってはいけません。 私自身も削ることはできません。...
茂木有紀2018年9月15日1 分社会福祉施設での訪問フットケア今日は訪問フットケアでした。 毎月定期的にフットケアをさせていただいています。 厚い爪定期的にケアをすることで、 半分くらい健康な爪が生えてきました。 皮膚科にも通っているとのことでしたが、 なかなか治らないので違うもの(病院処方じゃない塗り薬)を塗っているようでした。...
茂木有紀2018年9月11日1 分訪問フットケアのお客様〜ウオノメ〜ウオノメが痛くてとご依頼いただきました。 何度かご利用いただいているお客様です。 ご依頼いただきいつもありがとうございます。 コミュニケーションもいつも楽しくさせていただいています。 週末お出かけとのこと。 足の痛みも取れて、 楽しく遊べること大事です。...
茂木有紀2018年9月8日1 分巻き爪矯正ツメフラ法施術例自宅サロンの方にお越しいただいたお客様です。 巻き爪になり長い年数がたっていました。 以前病院に行ったところ深く角を切られてしまったとのことです。 深く切られて爪が余計に巻いて前に伸びなくて悩んでいるお客様の声をよく聞きます。 見た目は軽度の巻き爪に見えましたが、...
茂木有紀2018年9月6日1 分施術ご希望の方、スピール膏の貼付はお控えください。スピール膏を貼られているときれいにタコやウオノメが取れないことがあります。 スピール膏とても流行っているようで、貼ったんだけどウオノメが取れなくてとかタコが白くなっただけだったとか、その白くなったところを切り取りすぎてとか掘りすぎてとか悩まれ私のところにいらっしゃる方が多く...
茂木有紀2018年8月30日1 分看護師さんを通じてのご紹介。と爪甲鉤彎症でこわいこと少し前のことになりますが、以前リウマチ科で働かれていて 認定の資格もお持ちの看護師さんとフットケアの活動中に偶然知り合いになりました。 事細かになぜ必要なのかを話さなくてもすぐご理解いただき。話が早かったです。 フットケアを知る人に出会えたこと、本当にうれしかったです。...
茂木有紀2018年8月30日1 分爪甲鉤彎症はこんな爪最近多い爪甲鉤彎症の依頼。 皮膚科や整形外科でこれはやりようがないと言われたり、何もできないと言われたり、 抜爪と言われたり、 最終的にはどこに行ったらいいのかわからなくて、 こういうのがあるって知らなかったからと、 長きに悩まれ私の所に依頼されてくる方が多いです。...
茂木有紀2018年8月30日1 分101歳の方の施術去年のこの時期も施術させていただきました。 爪がまた厚くなり爪切りがしにくくなってきたとのことでご依頼です。 訪問で伺いました。 去年は100歳! お祝いにハワイに行ったとお聞きしさらに驚きました。 デイサービスにも通われ、耳もよくお話もスムーズです。...
茂木有紀2018年8月25日1 分訪問看護ステーション様からのご紹介この事業を始める前の年に、福祉施設や訪看さんに挨拶回りをしました。 訪問看護ステーションをご利用のお客様、長く爪に悩まれていました。 訪看さんよりこんな人がいるよ、今やってるかわからないけどと紹介されたとのことでした。 病院の方にも通われていて、病院の先生よりやってもらった...
茂木有紀2018年8月24日1 分巻き爪矯正ツメフラ法 施術例訪問フットケアでフスフレーゲを何度かご利用いただいているお客様です。 その度に巻き爪の痛みがあり、悩まれていました。 歩くと足に負担がかかり巻き爪の先端に痛みが出るとのことでした。 ツメフラをかけました。 当日の爪の広がりです。 とちぎフットケアサロン 茂木有紀...
茂木有紀2018年8月20日1 分日本フットケア学会〜関東フットケア指導士会〜11月に行われる関東フットケア指導士会は栃木県で行われます。 その幹事になり細々と動いている最中です。 栃木でもフットケアが広まればいいと思いますし、 同じフットケアをしているもの同士の交流が深まればいいと思います。 私のお店の名前がとちぎ訪問フットケア、とちぎフットケアサ...
茂木有紀2018年7月30日1 分日本フットケア学会アドバンスコース講習会昨日大阪で行われた講習会に行ってきました。 実技講習会ということで、免荷と除圧インソール、下肢超音波エコー、フットケア技術、下腿アロマトリートメント、圧迫包帯、弾性ストッキング、すべて実技にて学んできました。 盛りだくさんな1日でした。 日頃から色々な足の方を見ていて、...
茂木有紀2018年7月27日1 分茨城でフットケア研修何日か前のことになりますが茨城へ、関東フットケア指導士会へ行ってきました。 血管外科の先生が足病変の講演をしてくださり、個人でフットケアをやっているため私は足病変の方のフットケアはしませんが、やはり足をなくさないためにもっともっと前からフットケアをすることが大切だと再認識し...
茂木有紀2018年7月10日1 分静岡でフットケアの勉強に私と同じ看護師でフスフレーゲサロンを経営されている八木さんのサロンに3日間勉強に行ってきました。 サロン以外に訪問フットケアにも同行させていただきました。 最終日は高齢者福祉施設でのフットケア講座にも同行させていただきました。...
茂木有紀2018年6月22日1 分高齢者福祉施設でフットケア昨日は高齢者福祉施設様で訪問フットケアでした。 先月から新しくできた施設様にもフットケアに行かせていただいています。 1日に2箇所の福祉施設様で施術をさせていただけることはとてもありがたいことです。 私の体力まで気遣っていただき、 ありがとうございます。...
茂木有紀2018年6月10日1 分ご自分でできるフットケア。足を見て触る。定期的にフスフレーゲをさせていただいているお客様へ訪問。 足にとても関心がおありで、 足のことで話が盛り上がります。 こんなに関心を持っていただけるお客様がいることは嬉しいことです。 足を見ること触ること。 何か、できてる。 これはなんだ。...
茂木有紀2018年5月2日1 分ブログをはじめます。フスフレーゲのこと巻き爪矯正のこと、訪問フットケアのこと、常に新しいフットケア情報を取り入れていくため研修のことなどを更新して行きます。 なお当サイトは当ホームページ上のお客様の画像やそれに対する考察含め全ての情報の、 無断転用転載、無断使用を禁止しております。...